本を見ながら、実験的に作ってみました。
何から始めたらいいのかわからなかったのですが、本にあるものをそのまま作る気にはなれなかったので、「この家具を作りたい」とか、「カーテンを作ってみたい」とか、願望に従って作ってみました。
もちろん、テクニックはないので、「〇〇作りたい」と思っても、実現しなかった部分も多々あります。
でも、クラシックレースを散々作ってきた者として、暖炉奥のサイドテーブルに乗っているレースはこだわって作りました。
100番のレース糸を使って、14号のかぎ針で編みました。つまり、クロッシェレースですね。(本当はもう少し細いかぎ針で編んだ方がよかったのでしょうが、これ以上細いかぎ針がないので致し方ありません)
また、照明器具の上下のレース状の飾りも手作りで、タティングレースです。
100番のレース糸を使っています。ピコットを入れるとうるさい感じになったので、あえてピコットを作らないデザインにしています。
※ 参考までに、写真にはあまり写っていませんが、暖炉前にあるラグは、プチポワンという刺繍で作っています。