中国風のミニチュアキットを作ってみました。
製作順が、快適!
通常のキットは、「全ての部品を作ってから床や壁を組立てる」、または、「床や壁を最初に作ってから部品を作っていく」のですが、
このキットは、部屋ごとに部品を作って、設置していきます。
キッチンから始めて、
ダイニングルーム→洗面所とシャワールーム→リビング→二階のベッドルーム→書斎
というように作っていきます。
なので、作った小さな部品がなくなってしまう心配をしないで済みます。
注意力散漫気味のひつじのまーこには、実にありがたい構成です。
料理に力が・・・
一番時間がかかるのが、キッチンとダイニングルーム。
たくさんの料理を作らないといけません。でも、難しくはないですよ!
蒸し餃子と思われるものは、思いもよらない材料を半分に折るだけですし、他の点心も、ビーズを重ねるだけなので、誰でも出来ると思います。
ただ、細かいので、時間がかかる・・・だけです。
他の部屋には、料理類はないので、それほど時間はかかりません。と言っても、材料を吟味してあって、デザインも洗練されているので、出来上がりが上品で素敵です。あくまでも、個人的な意見ですけど・・・・
木材等の部品も、正確にカットされていますし、反りもほとんどないので、組み立てるのは楽だと思いますよ。
どんな感じに作っているのか、気になる方は、動画(3分割しています)をご覧ください。
Part 1:
Part 2:
Part 3:
キットの購入は、