コクリコ坂から カルチェラタン

ミニチュアハウス

㈱さんけい の みにちゅあーとキットコクリコ坂から カルチェラタン』を作ってみました。

洋館風建物

そもそも、このキットを買おうと思った理由が、ひつじのまーこが大好きな洋館風建物だったから。

ジブリの映画の『コクリコ坂から』は存在すら知りませんでしたし、当然、見たこともありません。

だから、どうして、素敵な洋館風の建物に垂れ幕がかかっているのか、洗濯物がかかっているのか、理由は全くわかりません。

でも、150分の1サイズなのに、洋館風と明らかにわかる窓枠や、クラシカルな時計台などがあるので、気分はアゲアゲ! 楽しく作り始めました。

やっぱり細かい

150分の1をなめてはいけない!

最初、建物の外観を作っている時はそれほど感じなかったのですが、本や鉢植え、バリケードと思しき箱などは、本当に小さいです。

2ミリぐらいのものにボンドをつけて、貼り合わせ・・・

小さな鉢植え

目が、疲れるよぉ、と思っていたのですが、それ以上に苦労したのは、屋根の鬼瓦。

大屋根などは、まだ、大丈夫なのですが、時計台の鬼瓦ときたら・・・1ミリ前後しかないので、シートから切り取ると、行方不明になりそうになるし、ピンセットの先に張りついてしまうしで、緊張の連続。疲れましたぁ。

鬼瓦をつける所

驚異の正確性

木製のキットだと、ピッタリとはめるためには、サンドペーパーで削るなどして細部を合わせないといけないのですが、このキットはその必要は全くありません。

自分がきちんと貼り合わせ、組み立てることが出来れば、気持ちいいまでに、細部までピッタリとはまります。

几帳面すぎる性格の方には、快感かもしれません。

動画をつくってみました

細かすぎて見難いし、あまり、変化のない感じではありますが、動画を作ってみました。良かったらご覧になってみてください。

 

このキットが気になった方は、下記からも購入できます。