ダイソーで、購入した『WOODEN PUZZLE/キッチン2』をフレンチカントリー風にアレンジしてみました。前回と同じキッチンですが、今回は流しとコンロが入っているものをアレンジしてみました。
色塗り
前回同様、まずは色塗り。
前回のものと一緒にして、ダイニングキッチン風にしたかったので、流しの天板は少し濃いめのメープルで、側面や脚はくすんだブルーで塗ってみました。ただ、コンロが木製という設定には抵抗があったので、シルバーで塗りました。(でも、思った以上に白っぽいシルバーだった)
改良点
オーブン
オーブンの扉がついているのですが、何故か、のぞき窓が扉の上に貼り付ける形なので、扉から飛び出ている感じに・・・
仕方ないので、扉の板の一部を切り取って、そこに透明のプラバンと、黒い折り紙を貼ってのぞき窓風にしてみました。
また、オーブンの温度調節兼スイッチと思われる部品につまむところがなかったので、丸い切れ端を貼り付けてそれっぽくしてみました。
流し台
シンク部分に穴は開いているだけだったので、厚紙とアルミテープでそれらしく囲いました。(キットを作って得た知識が役立ったぁ!)
また、シンク下の収納扉も、切れ端を使って取っ手をつけ、デザイン扉っぽく見えるように、くすんだブルーで塗った厚紙を貼ってみました。
オリジナル部品
- コンロの五徳を粘土で作りました。
- タピオカ用のストローを切り、ボタンを貼ったものに、粘土や紐、ドライフラワーを細かくしたものを入れて、スパイスやお茶、コーヒー豆などを入れているような容器を作りました。
- はぎれをたたんで、ボンドで固定してタオルに見立ててみました。
- レジンで作ってもらった大小のお皿も加えてみました。
どんな感じに作っているか、出来上がりはどうかは、動画で確認してみてくださいね。