ミニチュアハウスのキットを作りました。
『法國珈琲之旅』(French coffee journey)という名前がついていますが、どこのメーカーのものなのかはわかりません。中国製であることは確かなのですが・・・
とってもきれいです!
個人的な感想ですが、(中国製とは思えないほど)出来上がりがとってもきれいです。
板が反っていることも少ないですし、採寸(というのかなぁ?)も正確で、作り手がきちんと合わせることが出来れば、ピッタリとはまります!
マカロンやパンなどのミニチュアがたくさん入っているのですが、ひつじのまーこが作ったら、ここまでのクオリティーでは作れない、と思うほどきれいでかわいいです。
また、2階のベッドルームに使われている布や、各所に配置されているクッションの布、窓の飾りのレースなど、どれもセンスあふれるセレクトで、それらを使って作ると想像するだけでワクワクしてくるくらい、素敵です。
まさに、フランス、パリのカフェ、という感じです。
ちょっと難しいかも・・・
ただ、ちょっと難しいかもしれません。
部品の数が、半端なくあります。200以上の種類ありますし、複数個ある部品もあるので、300近い中から、必要な部品を出さなければいけません。
一番最初のパーツを作るのに、部品を探すだけで10分以上費やしてしまいました。
あと、大変だと感じた理由は、説明書が完ぺきではない所です。
これだけの部品の紹介をするのですから致し方ないのですが、部品の番号が違っているところ、部品番号が抜けているところ、説明が抜けてしまっているところなどあります。
そして何より、説明書は中国語です。比較的詳しい写真が載っているので、説明文を読まなくても作れますけど・・・(ちなみに、ひつじのまーこはカメラ翻訳機能のついたPocketalkを持っているので、中国語でも不都合は感じません)
動画をみてくださいね
どんな風に作るのか、どんな部品なのか、気になった方は全工程を5本に分けて、動画にしてみたので、ご覧になってください。
キットを購入してみたくなってしまった方は、下記からどうぞ。