お分かりと思いますが、ミニチュアです。
以前、『トイレセット』を作ったのと同じメーカーの、同じnanoシリーズのキットです。
簡単です!
拍子抜けするぐらい、カンタンです。
全ての木製の部品が、きちんと切り抜かれていて、木を切るストレスを感じずに済みます。
また、完成したピアノの上に乗せる額や花瓶なども、貼り合わせるだけ。
ただ、紙の材料は、ハサミかカッターで切る必要がありますが、直線オンリーなので、大丈夫です。
あまりにも簡単すぎて、ちょっと、欲求不満になってしまうかも
弾いているのは・・・
ピアノなので、見開きの楽譜がついてきます(もちろん、ミニチュアの)。
これが、きちんと五線譜になっていて、頑張れば読むことが出来るような印刷になているので、ピアニストさんに読んでもらったら・・・
題名は、”LET’S GO”・・・・(これはひつじのまーこでも読めました)
そして、内容は、”かの有名な冬を連想させる姉妹のお姉さまが歌っていらっしゃる一世を風靡した曲”の一部、らしいです。
著作権の問題は大丈夫なのでしょうか???
大きなお世話と思いながらも、ちょっと、心配になってしまいました。
置物に最適です
今回作ったのは漆黒のピアノだったのですが、塗装にムラがなくてきれいな上に、程よい重さがあって、パタパタと倒れてしまう心配も感じられないので、置物としてGoodです。しかも、シンプルな形状で、埃がついてもすぐにはらうことが出来るので、ストレスを感じないで済みます。
実際、今でもひつじのまーこの部屋に飾っています(他のキットで製作したものは、1~2週間、部屋に飾った後は、埃がかぶらないように箱に入れてクローゼットのなかへしまっています)。
なんか本物のピアノがそばにあるような気分になって、ピアノ好きなひつじのまーこは毎日ルンルンしています。
気になる方は、こちらでチェックしてみてください。
動画も作りました
よかったら、見てくださいね。