『DIY!つくるんです』シリーズの、最新作『ミッドナイトドリーム』を作りました。
※写真のくまさんは、ひつじのまーこ愛用品。キットにはついていません!!!
カスタマイズできます
といっても、壁や窓、階段、家具類の色を自分好みに塗れるというだけですが・・・それでも、出来上がってくると気分はあがります。
猫脚の白い家具、白い窓枠に憧れているひつじのまーこは、茶色やピンクではなく、白に塗りました!
出来上がりは、上記写真の通り♥
理想の家になりました。
ちなみに、絵の具も入っています。白・ベージュ(?)・黒・グレー・赤・青・黄色の7色で、自分で色を混ぜて使うようになっています。が、ひつじのまーこは、階段の手すりやベッドは、メタリック感を出したかったので、100円ショップのメタリック調の水性絵の具を黒と混ぜて塗りました。が、黒が強かったのか、100円ショップの絵具だからなのか、メタリックな感じは一切出ていません!とっても残念・・・
また、ベッドの一部や柱の部分のゴールドは、ラインについては金色の紙を細く切って貼るようになっていますが、紙では表現できない部分は、自分で用意したゴールドの絵具を使っています。
実はこの塗料、何かいい色ないかなぁとミニチュア用具や材料を投げ込んである箱をさばくっていて、見つけました。記憶からすっかり抜け落ちていたので、発見した時は飛び上がらんばかりに喜びました。そして、かつての自分に感謝、感謝! 昔のひつじのまーこは先見の明があったんだなぁ・・・
突っ込みどころが・・・
やはり中国製、と言っていいのかどうかわかりませんが、今回のキットも突っ込みどころがございます。
その最大のものが・・・
このキットは、DGFシリーズとして売り出されていて、
「他の2種類のキットを作って重ねると2階建て、3階建てのミニチュアハウスとして楽しめる!」
となっているのですが、上下階を行き来することはできません。階段があって登れるようになっていて天井も開いているから行けるのですが、下の階に行くためのスペースがありません。床が全てふさがれているので、どんなに頑張っても行くことは難しいです。
もっとも、床の一部に穴があって、そこを床材とは違う板で埋めるようになっているので、そこを開けた状態にすれば可能かもしれませんが、今回作ったミッドナイトドリームだけ、階段の位置が違っているので、どんなに頑張っても無理です。
なので、他のものも作って2階建て、3階建てを楽しみたかったのですが、諦めることにしました。
他にも、小さく突っ込みたくなるポイントがあります。
机と椅子の関係とか、家の中にゴージャスすぎる門のような柱があるところとか、階段の手すりとか、作ったのにどこに飾ったらいいのかわからない部品の問題とか・・・
気になる方は、実際に作って体験してみてくださいね。
キットの購入は、こちら
動画も作りました
いつものように、制作風景を動画にしています。今回は、前編、後編に分けてみました。
良かったらご覧になってください。