
まーこ
今日は、「右上3目一度」を覚えてね。

ホアン
もう教えてもらった編み方だよね。

まーこ
うぅ~ん・・・
それは、「右上2目一度」と間違えているんじゃないかなぁ。
左上3目一度
「左上3目一度」は、名前が似ている「右上2目一度」と編み方は基本的には変わりませんが、編む時に間違えるような心配もありません。(たぶん・・・)
でも、口頭で聞かされると、勘違いしそうですよねぇ。
記号
「左上3目一度」は、
という記号で表されます。

この記号を見ていただければわかるように、3目を使って編み、編み終わった時、右の目が一番上にきます。
ちなみに、一番下になるのは真ん中の目です。
編み方
「右上3目一度」の編み方は、「右上2目一度」を編める人なら難しくはありません。
言葉で説明をすると・・・、
右端の目を取って、残った2目を一緒に編んで、取った目を編んだ目に被せる
となります。
「右上2目一度」の記事を読んだ方は、お気づきになりましたか?
そう、「右上3目一度」も、
〔取って、編んで、被せる〕
と唱えながら編むと、編めます。ただし、編む時は(1目ではなく)2目ですけどね。
もう少し詳しく知りたい方は、動画をご覧ください。
あとがき
いよいよ、上記の編み図のドイリーが編み始める準備が整いました。
次回からは、実際にドイリーを編み進めていきますよ。