これは、数年前に、クリスマス用に作ったオーナメントです。
家にはクリスマスツリーはないのですが、ひつじのまーこは、ツリーに飾るオーナメントが好きなので、クリスマスが来るたびに何かしら作りたくなります。
何を参考にして作ったのか、全く覚えていないのですが、たぶん、クロッシェレースのモチーフだけが載っている書籍に載っていたモチーフをつなげたのだと思います。
斜め横から見るとこんな感じ。
編みながら、二つのモチーフをつないで、完全に編み終わる前にボールを入れました。(たぶん・・・)
クロッシェレースや編物をやったことがある人は、モチーフなど、「作品を編み終わった後、必ずアイロンをかけて仕上げるよう」に言われたはずです。
ひつじのまーこも、
『編む技術よりも、アイロンの仕上げの技術の方が大事!』
と教えられたのですが、この作品はアイロンをかけることが出来ません。
でも、きちんと仕上げはしましたよ! アイロンではないですけどね。
このモチーフを編んでいるのは、100%綿のレース糸。なので、水でぬらすだけで、アイロンをかけたかのように目を落ち着かせることが出来ます。
つまり、この作品は、モチーフ2枚をつないで完成させた後、霧吹きで水を吹きかけ、形を整えたのです。アイロンをかけたときのようなカッチリ感は出ませんが、ふんわりとした感じに仕上げることが出来ました。
もし、気になるモチーフがあるなら、マネして作ってみてください。とっても簡単で、それなりに豪華なオーナメントが出来ますよ。