ビーズアクセサリー

ビーズアクセサリー アクセサリー
ルー
ルー

ビーズって、キラキラしていて大好き!

まーこ
まーこ

瓶に入っているのを眺めているだけでも、ウキウキしてくるよねぇ。

ルー
ルー

ルーはアクセサリーになってないと、ウキウキしない。

まーこ
まーこ

まーこは、アクセサリーが似合わないから、ビーズアクセサリーを見ると悲しい気分になる....。


 ビーズは、様々な素材で作られます。

 ガラス、プラスチック、木、パワーストーン、金属・・・・、それぞれに特徴的な輝きがあり、魅力があります。

 見ているだけでも、楽しくなってしまうひつじのまーこは、それらビーズでアクセサリーを作るのも大好きです。

 この楽しみを皆様と少しでも分かち合いたいので、このカテゴリーを作ってみました。

 飽きっぽいひつじのマーコですが、少しでも長く書いていこうと思っていますので、よろしければ、今後、おつきあいください。


ジュエリークロッシェ ビーズステッチ パワーストーンジュエリー

リリアン編み ワイヤークロッシェ アクセサリー制作の基本


アクセサリー関連の最新記事

テクニック(ビーズステッチ)

ビーズステッチを作るための道具

ビーズステッチを始める際に用意するものは? たくさんあるのではと不安になったりしていませんか? 大丈夫。ビーズステッチ用の針を用意すれば、道具は足ります。でも、あった方がいい道具もあるので、それらを含めて説明いたします。
テクニック(ジュエリークロッシェ)

ジュエリークロッシェを作るための道具(2)

ジュエリークロッシェを作るための道具 絶対に揃え欲しい道具 6種類の道具を紹介しています。前回の記事を見てくださいね。 あると便利な道具 ビーズトレイ 三角形のトレイが便利だと思います。 使わなかったビーズを...
テクニック(ジュエリークロッシェ)

ジュエリークロッシェを作るための道具

ルー ねぇねぇ、ジュエリークロッシェってかぎ針で作るの?。 まーこ まあね。 ルーも作ってみる? ルー うん、作ってみたい! ...
テクニック(ワイヤークロッシェ)

ワイヤークロッシェとは

ワイヤーレース・ジュエリーとワイヤークロッシェ。どこが違うの? それとも同じもの? ひつじのまーこの見解を述べています。あとりえ游心では、今後はワイヤークロッシェという名称を用いますが、その理由についても説明しています。
テクニック(リリアンジュエリー)

リリアンジュエリーとは

リリアン編みを始めるにあたって、必ず必要なリリアン編み器。どんなものを選んだらいいのかわかりませんよね。ひつじのまーこが所有している編み器の長所・短所を独断と偏見で語ります。購入時の参考にしてください。
効果・効能(パワーストーン)

パワーストーン、って・・・

パワーストーンの効果・効能に関する私見を述べています。オーラも見えない、パワーも感じないひつじのまーこは、パワーストーンの効果を認めているのでしょうか? 否定しているのでしょうか?
テクニック(ビーズステッチ)

ビーズステッチとは

ビーズステッチとはどんなものでしょうか? ビーズステッチの長所ってあるのでしょうか? ひつじのまーこの独断と偏見で、これらについて語っています。
テクニック(ジュエリークロッシェ)

ジュエリークロッシェとは

ジュエリークロッシェって、何? ジュエリークロッシェという名前は、楽習フォーラムさんが名付けたものです。たぶん。 一般的な呼び方をすれば、ビーズ編みという感じでしょうか・・・ ただ、習った感じでは、ビーズ編みとイコールとも言い...
アクセサリー基本テクニック

アクセサリー作りのための道具(2)

アクセサリー制作をする際に便利に使える道具を紹介します。ピンセット、目打ち、そして、つまようじ。それぞれの、選ぶ際の注意点などにも、ほんの少しですが、言及しています。
アクセサリー基本テクニック

アクセサリー作りのための道具(1)

アクセサリー制作をするために、絶対に必要な道具をとりあえず3つ紹介します。平ヤットコ、丸ヤットコ、そして、ニッパーです。これらを選ぶ時に注意した方がいいところや、ひつじのまーこが失敗したなと感じているところなどを書いています。
ギャラリー(ワイヤークロッシェ)

輪編みのフレーミングペンダント

ワイヤーレース・ジュエリー認定講座の課題作品:輪編みのフレーミングペンダントです。かぎ針編みをしたことのある人には、難しくない作品ですが、かぎ針編みには絶対に出てこない作業も含まれているので、その辺では苦労するかもしれません。そう、ひつじのまーこのように・・・